橋梁塗装検査
こんばんは。 ブログ担当の大島です 先日紹介した赤さび色塗布後の検査を紹介します。 検査中の写真をご覧ください。 こちらの写真は赤さび色の塗らないといけない範囲をスケールを使い鏡などを使い検査員にくまなく検査してもらって…
こんばんは。 ブログ担当の大島です 先日紹介した赤さび色塗布後の検査を紹介します。 検査中の写真をご覧ください。 こちらの写真は赤さび色の塗らないといけない範囲をスケールを使い鏡などを使い検査員にくまなく検査してもらって…
こんばんは。 本日ブログ担当の川瀬です! 本日は前回の換気フード塗装の続きをご紹介します 錆止め完了後、中塗りです 中塗りが完了したら、上塗りです!! 完了写真がこちらです!! 完了フードがピカピカに蘇りましたね このよ…
こんばんは。 本日ブログ担当の川瀬です! 本日は換気フード塗装のケレン、錆止めをご紹介します ペーパーにてケレンです ケレンが完了したら錆止め塗布です 錆止め完了写真がこちらです! 次回は中塗り、上塗りをご紹介します&#…
こんにちは 久江です 本日はタイルの薬品洗浄のご紹介です 施工前の写真です。 写真ではわかりにくいですが、タイルが汚れぼんやりとムラができたようになっています それではこれを薬品洗浄していきます 施工中の写真です。 シャ…
こんにちは ブログ担当大島です。 今回は橋梁塗装、下フランジ部の赤さび色塗布を紹介します。 さっそくですが施工前の写真をご覧ください こちらはケレン作業を終えた下フランジに写真です。 緑色の部分を赤さび色を塗っていきます…
こんばんは 皆さん平成30年となり今年もはや1/3が終わりました。 花粉症対策が落ち着いてきた頃ですが次は皆さんが嫌う梅雨がやって来ます。 カビやぬめり、汚れの繁殖時期でもあります。 とくに外壁はたくさんの雨量や湿度によ…
こんにちは 本日ブログ担当の川瀬です! 本日はバルコニー床の高圧洗浄の施工事例をご紹介致します 床も側溝もかなり汚いですね 丁寧に高圧洗浄していきます! 完了写真がこちらです このような洗浄工事も是非お任せ下さい!!
こんばんは。 本日ブログ担当の川瀬です! 本日は壁高圧洗浄の施工事例をご紹介します まずは施工前です コケが付着してしまっています。 これでは塗装できません 高圧洗浄していきます! 完了写真がこちらです コケが除去され、…
こんにちは ブログ担当の大島です。 本日は土間タイル薬品洗浄を紹介します まずは写真をご覧ください タイル1枚1枚の隅のほうが黒くなりとても見映えが悪いです そこで薬品を使用して汚れを落としていきます! 作業を行う前に周…
こんにちは久江です 本日はタイルの薬品洗浄のご紹介です 施工前の写真です。 本来白っぽいタイルですが、汚れて黒くなっていますね それではこれを薬品洗浄していきます 施工中の写真です。 タイルに薬品をしっかりと塗り込んでい…